KOYA@ソリンドです。
2020年3月現在、noteなりBrainなりで「有料記事」の販売が盛んですが、その時代もあと1、2年だと思います。
情報の価値は、徐々に落ちますね。現在は「個人の経験をパッケージ化」で、高い価格でnoteとかで取引されるけど、そういう「小遣い稼ぎ系」が増えすぎて、ノウハウは0円に収束しそう。その後は、「クローズドな場における、個々の状況に最適化した情報」の価値が高まり、具体的にはコミュニティです
— KOYA March 9, 2020
情報の価値は、徐々に落ちますね。現在は「個人の経験をパッケージ化」で、高い価格でnoteとかで取引されるけど、そういう「小遣い稼ぎ系」が増えすぎて、ノウハウは0円に収束しそう。その後は、「クローズドな場における、個々の状況に最適化した情報」の価値が高まり、具体的にはコミュニティです
WEB経由で月に15~20万円を稼ぐ僕が、未来予想します。
記事を書いているのは2020年ですが、2021~22年くらいを想定しています。
情報の価値がなくなるという話
有益な情報が飽和したからです。
ここで、世の中の流れを追ってみましょう。
2017年以降の3年間で起きたことです。
WEB従事者が増えすぎた
2018年までのブロガー層が「ビジネス系YouTuber」に移行したことで、「ネットで稼ぐ」が一般化。
特に、ブログ型アフィリエイトは参入障壁が低いので、「ネット上に記事をUPする」人が増えました。
このような世の中の流れの結果、「中学生ブロガー」も出現しました。
情報を換金できるようになった
このように情報発信に従事する人口が増加する過程で、「情報を換金」できるツールが出現しました。
有料noteです。
それゆえに、企業の商品などをアフィリエイトで紹介していたのですが、有料noteは「ジャンルの制限」という壁を破壊しました。
自分で商品を作り、自分でブランディング、販売しなくてはいけないものの、それさえできれば利益率が高いビジネスです。
先述の中学生ブロガーのキメラゴンさんも、2万円近くの有料noteを販売しています。
【これから活動始める人に】
情報発信(ブログ、YouTube、noteなど)で稼ぎたいと思ってる人に向けて教科書を作りました。
再現度高めで月収10万円を達成する方法を解説。
200部限定で19980円で売ります!
それ以降は値上げします!
— キメラゴン (@kimeragon01) March 2, 2020
購入者が納得して買っているので、そこに口出す余地はありません。
むしろ、ここまでの行動力をもっていること自体は、評価すべきです。
実は、「特別な情報」なんてない
これは、月2,000万円稼ぐフリーランスのマナブさんも言及しています。
世の中の人って、魔法を探しすぎです。昔の僕もそうでした。稼いでる人をみると「裏で情報を回してるはずだ」と思っていました。
いまは完全に断言しますが、そんな魔法はありません。そもそも僕は、誰とも会っていませんので。毎日作業して、考えて、YahooニュースやSNSで、時代の流れを読むだけ😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 8, 2020
本音を書くと、たまに飲み会とかで「ちょっとオフレコな情報」を聞くときもあります。とはいえ、そういった情報の効果って、たぶん「1%未満」なんですよね。
つまり、あってもなくても、大差なし。それよりも最強なのは、伸びてる人を観察して、その人の発信を全て読み、学び、自分なり真似ること😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 8, 2020
実際に、マナブさんとビデオ通話したり、バンコクでお会いしたことのある僕ですが、特別な情報なんてないですよ。
たしかに、稼いでいるブロガーが、「自分のジャンルでのコツ」みたいなnoteを販売していたら、そのジャンルでは役に立つノウハウかもしれませんが、それも、まばらにはネット上に無料で落ちている情報のかき集めです。
僕も、有料noteを販売していますが、すみません。特別な情報なんてないです。
ただ、情報を体験をもとに「パッケージ化」し、「わかりやすく解説」という不可価値をつけているだけです。
試しに、僕が300~1,000円程度で売っている記事を買ってみてください。
「情報のパッケージ化」により、わかりやすくまとまっているとは思いますが、「ここにしかない情報か」というと、そうではないと思います。ネットの大海を泳げば、個々のパーツは見つかるはず。
有料記事を売るのは、悪いことじゃない
ここまで書くと、「有料記事を販売する人=悪」と決めつける人がいますが、それは間違っています。
先ほどのキメラゴンさんも、何も悪いことはしていません。
記事を書いている人は、手間と時間をコンテンツ作成に割いていますし、お金をもらう権利があります。
一見無料に見えるブログ記事も、Googleアドセンスで広告費が入るから一般公開できてるだけです。
なので、「情報のパッケージ化」には価値があるということです。
ただ、「それさえもやる人が多すぎて、今後は価値が落ちますね」って話。
情報の価値は、今後は落ちていきます
理由は、ノウハウ販売をする人の人号がインフレしたからです。
繰り返すと、需要に対して供給過多なので、値段が落ちます。
というか、すでにシフトしています。
なので、今の流れだと、Google検索上の情報がますます有益になり、有料情報の価値が薄れていく感じです。
情報の価値がなくなって、今後はどうなるのか
個人への最適化、、すなわち、「コミュニティ」に価値がシフトします。
事実:インフルエンサーは高学歴が多い
実は、現在のブロガーやインフルエンサーで稼げている人は、「MARCH以上の人が多い」という事実があります。
学歴がすべてではないのですが、落ちている情報を使いこなす能力が高い感じがします。
- マナブさん(@manabubannai):法政大
- マコなり社長(@mako_yukinari):青学
- イケハヤさん(@IHayato):早稲田
- やまもとりゅうけん(@ryukke):神戸大(国立)
- クニトミさん(@kunitomi1222):立教
- Tsuzukiさん(@1276tsuzuki):立命館
- ゴーゴーケンゴさん(@KNGrits):立命館
- KOYA(僕です):都内国立大理系
繰り返しますが、「学歴がすべてではない」です。
名前を出すのは控えますが、2017~18年でトップを走っていたアフィリエイターとかは、高学歴ではなかったような気もします。※間違っている可能性あり🙇♂️
ですが、キレイに2019年で潮目が変わったような気がします。
高学歴な人は、「真似する能力」が高いと思うんですよね。
成功者を見て、柔軟に「自分ver.」に適応できます。
これが、僕が20ヶ月間、いろんなブロガーを観測したり、指導している経験から感じたことです。
理由:情報は転がってるけど、使いこなせる人が少ない
ネット上や本屋の本、YouTubeに有益な情報はいくらでも転がっています。
ですが、情報を使いこなせるのは、「悲しいことに、一部の人」という事実があります。
それが「=高学歴」というわけではないものの、少数派であることは事実。
なので、そういった状況を考えると、今後価値のある商品は、「個人へ最適化したアドバイス」だと思います。
コンサルやコミュニティの価値が高まる予感
いうまでもなく、「コンサルやコミュニティだから特別な情報を持っている」わけではないです。
ですが、「お金をもらう代わりに、参加者のあなたの状況を理解して、あなたに最適化した情報を届ける」ことが、クローズの有料グループだと可能です。
サービスを提供する側も、時間を割いてしまうので、無料にするのは難しいです。
また、価格を下げると人数が殺到してしまいます。
なので、スクリーニングを兼ねて、価格ハードルを設けると思います。
こういった時代背景を理解して、僕はSEOとSNSのコンサルコミュニティをつくりました。
» 【第3期】ブログコンサルの個別指導コミュニティ【受付開始】
ツイッターを530日以上毎日ツイートして、0からフォロワー2,900人を超えて、ブログも360本以上書き、月に6万円以上稼いだ経験から、言えることがあります。
ブログを起点にテレビにも出ましたし、人気ビジネス系YouTuberのマナブさんにも会いました。
経験があるからこそ、言えることがあります。
初心者はコミュニティに参加して、効率よく学ぶべき
この記事を書きながら思ったのですが、「賢い人でも、最初はコミュニティに参加」が最短距離かなと思いました。
僕も独学で実績をある程度伸ばせたのですが、大幅に時間をロスしました。
ぶっちゃけ、僕が現在個別指導のコミュニティで指導しているメンバーがうらやましいです。※途中参加可能です。
先日に、下記のようなツイートをして、引用させていただいたルゥクさんや僕は、遠回りしてきた世代でした。
今だとコミュニティ参加でもっと最短距離を走れるので、利用するのもありだなと本音で思っています。
月30万円以上稼ぐルゥクさんでも、初めは苦戦されてたのですね…。
僕も当時は苦戦してたのですが、現在個別指導コミュニティで指導しているメンバーは4記事で受かっていきます。今思うと、僕も初心者の頃からコンサルを受けていればもっと最短距離だったな、とか思ってしまいます😂※メンバー募集中 https://t.co/KYpNj6Nd7s
— KOYA March 9, 2020
というわけで、ちょっと話がずれてきたので、記事はおわりにします。
ネット業界では「時代の流れ」があるので、波乗りを意識して、発信活動を継続なさってください。
- WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】
- WordPressテーマのおすすめを初心者向けに解説【有料・無料どっち?】
- GRCに課金したら「ブログのSEOでやるべきこと」が明確になった
- ブロガーが就活・転職するなら、WEBマーケティング会社ですね