アルバイト 「バイトに行きたくない、ストレスがすごい」←そんなあなたへの手紙 「バイトに行きたくない、ストレスがすごい」という大学生は、辞めるでいいと思います。その代わり、個人で稼いでみるとか、スタートアップでインターンはどうでしょうか。動画編集やプログラミングなどはスキルになりますし、インターン経験は人生を変えると思います。こっちでも、お金は稼げます。... 2020-12-14
アルバイト 大学生で月50万円稼ぐ方法【結論、プログラミングがブログより早い】 大学生で月50万円稼ぐなら、今ならプログラミングかなと思います。動画編集でもいけるけど、たぶんひたすら作業になりそう。フリーランスでWEB制作、LP制作を受けれたらすばらしいです。少なくとも、アルバイトじゃ健全にこのレベルは厳しいです。副業プログラミングしつつ、それで就職もあり。... 2020-10-22
アルバイト 大学生でバイトが嫌なら秒速でやめよう【インターンor自分で稼ごう】 大学生時代の僕は「バイト嫌だなぁ」と思いつつ、お金がないので時間の消費をしていました。コンビニ夜勤バイトはハイスピードで仕事して休憩しまくりでしたが、今思うと無駄でした。バイトよりもインターンなり、自分で稼ぐなりした方が良くて、自己投資に時間を使えた学生は将来有望。... 2020-07-13
アルバイト 大学生で月収15万円稼ぐためには独立すべき話【バイトじゃ厳しい】 大学生の平均月収は大学生活協が2015年に行った調査だと、3万円です。その一方で、僕が観測している限りだと月に100万円稼いでいたり、1.5億円稼いで大学やめちゃった人とかもいます。僕は15~20万円くらいです。前者はプログラミングや起業。僕はWEBマーケティング。いずれも自分から仕掛けてる人です... 2020-02-22
アルバイト 大学生はバイトしないという選択肢もある【個人で稼いで生きていく】 「大学生はバイトをしないといけないか」というと、そうでもないです。 途中から時間の切り売り感が強くなり、無駄になってきます。しかし、稼がないといけない。僕はバイトしつつ、ブログで少しずつ稼げるようにして、半年後にバイト卒業しました。バイトしないようになると、自己投資に時間を使える... 2020-02-08
アルバイト 大学生がネットで稼ぐと、バイトを排除できます【選択肢も広がる】 大学生ですが、ネットで稼げるようになったので、バイトを排除しました。 大学1年生くらいだと、いろんな人の価値観に触れられるので、バイトもした方がいいかと思いますが、3年生くらいだと、バイトの無意味さを感じている人もいるかもです。そういったあなた向けの記事です。... 2019-10-22
アルバイト 理系大学生のアルバイトでおすすめはリモートワークです【就活有利】 理系大学生が命を削ってアルバイトしても、得られるものは少ないです 大学入ったばかりの頃は、社会経験にもなりますが、3年も4年もアルバイトする必要はないかと。なぜなら、「資産にならない労働」だからです。一方でリモートワーク(ライター/プログラマー)はスキルになり、個人に実績がたまります。... 2019-10-03
アルバイト 大学生はバイトでクラウドソーシングを経験すべき【就活に有利です】 フォロワーを見る限り、大学生でもネットで稼ぎたい人が多いと思うのですが、月5万円をてっとり早く稼げるのは「クラウドソーシング」です。具体的には、WEBライター。 WEBライターをやっておくと、スキルアップになりまして、WEB系企業の就活も有利になります。文字単価あげれば、月10万も可能です。... 2019-09-19
アルバイト アルバイトがきつい時は秒速で辞めてOKです【理由付きで断言する】 アルバイトがきつい場合は、秒速で辞めるのも選択肢だと思います。大学1年生の頃の僕は初バイトが駅ビルスーパーのレジ打ちで、人が多すぎて鬼キツかった。給料は最終的に1,100円くらいになってたけど、コンビニの方が楽だったし、廃棄もらえたりしました。でも、今思うとWebライターしとけばよかった... 2019-09-05