学生生活 読書 大学生が本を読まないのは損ですよ【コスパよく先人の知見を買える】 大学生で本を読まないのは、その先の人生を考えるともったいないなぁと思います。以前はまったく本を読まない生活をしていたのですが、本を読んだところ人生ゲームへの向き合い方が変わりました。ビスマルクは、「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言っています。 本でなら、経験のないことでも、歴史に学べますね。... 2019-10-12
考えていること 読書 本の選び方は2秒で決まります。①尊敬する人の推薦②本屋での出会い 10ヶ月で40冊くらい買って本を読んだ僕の本の選び方ですが、マジで適当です。 ✔︎尊敬する人が推薦した本を、秒速でネット購入 ✔︎本屋を選んで、表紙が気になったら購入 本はたかだか2,000円くらいで人生の追体験ができるので、コスパよし。ただ、知識は行動に生かさないと無価値な点は注意。... 2019-07-17
考えていること 読書 【悲報】読書は意味ないです【1年で60冊読んだ僕が保証する】 僕も読書好きで、10ヶ月で40冊くらい買って読んでいますが、読書そのものは「資産になる労働」ではありません。 読書でインプットした知識を自分の行動や、コンテンツに昇華させてはじめて資産になる労働です。 インプットしただけで満足してたら、先に進めません。... 2019-07-16