スキルアップできない会社は転職すべき話【コロナ後の未来予想】

KOYA@ソリンドです。

 

新卒社員ですが、ブログ飯しています。

ブログのSEO実績とYouTube経験を武器に就活をして、現在はWEB系企業で働き始めました。

 

そして、下記のようなツイートをしました。

 

 

今の社会において、「スキルが身につく仕事をしているか?」は重要です。いつ会社が潰れるか分からない時代だからこそ、本業の会社での仕事がスキルになり、個人の名前で仕事をとれるようなものであるとなおよい。会社員でもフリーランスでもいいけど、発信によるブランディングは必須になりました🐵

 

変化の大きい時代です。

ですが、歴史から見て、変化に適応できない人は淘汰される運命にあります。

 

ワークシフトしていく今後の世の中において、重要だと思うことをシェアします。

 

ブログ運用のスポットコンサル

スキルアップできない会社は、沈没する前に転職すべき

スキルアップできない会社は、沈没する前に転職すべき

 

コロナウイルスをきっかけに、急速に景気が悪くなりました。

 

コロナショック後に予想されるシナリオ

 

 

  • コロナウイルスをきっかけに、会社が倒産の危機に陥る
  • リモートワークで、仕事のできない社員が明らかになる
  • アウトプットのない人から追い出される
  • スキルや影響力、実績のない人は転職できない/転職できたとしても低賃金労働

 

 

上記のとおり。

厳しいですね。

 

ですが、対処法はあります。

 

現在の本業は「資産になる労働か」を問う

 

ぶっちゃけ、「あなたじゃなくてもいい仕事」をしているのであれば、あなたの市場価値は高まりません。

資本主義社会なので、人材も競争市場にさらされます。

 

自問してみましょう

 

 

  • 会社で働くことで、時代にあったスキルが身につく
  • 会社で働くことで、個人の名前に実績や信用、影響力がつく
  • 退職したら、個人の名前で仕事をとれるようになるか

 

 

上記のとおり。

 

あなたの仕事は、生き残れる仕事ですか?

 

インターネットの発達で、「公務員=安定」の時代は終わりました。

あまりに変化が早くなり、公務員でも市場価値が高まらないなら、「転職したら終わり」みたいな、今の勤務先にしがみつくしかなくなるような時代になります。

 

一方で、会社も正社員を持ちたくないので、「プロジェクトごとに集まるフリーランス集団」みたいなイメージで業務委託雇用を好むようになるでしょう。それが効率的だからです。

 

結果、仕事のできない人やスキルのない人は、案件受注のできない世の中になります。

 

「スキルになる仕事」の例

 

これは時代によって変化しますが、この記事を書いている2020年3月の場合で紹介します。

世の中の流れとしては、コロナウイルスの影響により、東京がロックダウンするのか/しないのか議論になっている頃です。

 

下記ツイートのとおり。

 

 

現在だと、ZoomやYouTube Liveを使ってオンラインイベントできると、マネタイズの幅も広がりますし、仕事できるでしょう。

一方で、上司が頭が固くオンライン配信ノウハウを吸収できなかった場合、急速にその会社は廃れると思います。

 

時代の波には、逆らわない方がお得です

 

 

あなたは「生きた化石」と言われないようにしましょう。

というか、「生きた化石」と言われればまだすごい方で、ほとんどは生き残らないですよね。

 

スキルアップできない会社は転職すべき話

スキルアップできない会社は、沈没する前に転職すべき

 

あなたもSNSを強化しましょう。

 

2020年以降、個人の名刺はSNSに変わります

 

2018年以降、フリーランス界では「Twitterが名刺代わり」みたいなところがありましたが、WEB系企業でもそうなってきました。

 

 

この流れは、今後も広がるかと。

 

WEB系企業に正式に入社して1日目に、「あなたのnote教えてください」と言われました。

さらに、「日報はYouTubeの非公開動画でお願いします」と言われました。

 

今はこれが常識ではないと思うのですが、数年で時代が追いつくでしょう。

それくらい、SNSが個人の名刺になってきているということです。

 

会社員でも、情報発信は当たり前になってきます

 

一つの会社に勤め上げる時代は、もう古いです。

となると、フリーランスになったり、転職したりもするキャリアになると思うのですが、そうなるとブランディングが重要になってきます。

 

今後、個人で仕事を取るために必要な力

 

 

  • 影響力(SNSのフォロワー数)
  • 実績(書籍出版、イベント開催、勤務していた会社名、会社での実績など)
  • スキル(英語、プログラミング、マーケティングなど)

 

 

このあたりが重要です。

つまり、現代社会だとSNS発信は必須となってきます。

 

僕が勤め始めた会社は上場企業ですが、日報がYouTube(限定公開)ですよ。笑

 

下記ツイートも参考にどうぞ。

 

 

上記のとおり。

あなたが今後転職するのかフリーランスに一時的にでもなるのかは予想できませんが、いずれにせよブランディング必須。

 

「副業禁止なんです…」という会社だとしたら、収入源を分散できない時点でハイリスクなのではないでしょうか。

 

副業禁止の会社だったら、僕は今すぐに転職します。

 

今後はSNS発信している人の市場価値が高まるはず

 

個人の影響力を会社もほしいですから。

下記のとおりで、上場企業の幹部がそういってますので。

 

 

僕は上場企業の社員ですが、個人でブログとYouTubeをしています。

就活の時から社長まで見せましたし、ブランディングツールとして活用しています。

 

今日からブログやTwitterを始めるのもあり

 

「これまでブログもTwitterもやってきてなかった」

 

そういう方もいると思うけれど、今日から始めればいいだけの話。

ブログは広告が貼れるので、マネタイズツールとしても優秀です。

 

僕もこのブログを中心に、副業収入が2020年3月は23万円ほど発生していました。

ブログを始めたいあなたは、「WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】」をご覧ください。

 

ツイッターでフォロワーを伸ばしたいあなたは、下記動画をどうぞ。

 

Twitterでフォロワーを増やす方法【本格講義/今日からできる】

 

参考までに僕は、この記事を書いている段階でフォロー70人、フォロワー3,100人くらいです。

凡人ですが、上記動画の内容を意識したことにより、伸びました。

 

スキルアップできない会社なら転職すべき

 

ちょっと話が脱線したので戻し、一番直近であなたがどうにかしなくてはいけないことをいいます。

 

それは、「今勤めている会社の業務はあなたの人生にとってプラスの影響を及ぼすか、マイナスの影響を及ぼすか」を考えることです。

 

考えてみてほしいのですが、あなたは「マイナスだわ、、、」と思ったのではないでしょうか。

 

つまり、その船はあなたにとっては「沈没船」だということです。

本当にあなたの人生が道連れになってしまう前に、乗り換えした方がいいでしょう。今ならまだ間に合います。

 

CMとか積極的に打っているdodaとか使えば間違いないと思うので、エージェントを使いつつ、転職先も水面下で探してみましょう。

 

新卒社員でも、入社した瞬間に自分のスキルを安売りしないために転職サイトに登録すべきです。

» 新卒社員が転職サイトに登録すべき理由【自分を安売りしないため】

 

僕も就活の際エージェントを使ったのですが、会社からお金をもらうので応募者は無料だし、無料で非公開求人の紹介やLINE相談、ビデオ通話での面接対策ができたのでお得でした。

※詳細:就職エージェントを使ってみた感想【1ヶ月で内定した/ステマなし】

 

というわけで、記事は終わります。

早めに動けば沈没船に飲み込まれないと思うので、転職先をこっそり探すなり(無料)、ブログで副業収入を得るなり、ツイッターでフォロワーを伸ばして影響力を得るなり、アクションを起こしていきましょう。