大学生で月収15万円稼ぐためには独立すべき話【バイトじゃ厳しい】

KOYA@ソリンドです。

大学生をしつつ、月に15~20万円ほど稼いでいます。

 

今回は先日にした下記のツイートを掘り下げます。

 

大学生の平均月収は大学生活協が2015年に行った調査だと、3万円です。その一方で、僕が観測している限りだと月に100万円稼いでいたり、1.5億円稼いで大学やめちゃった人とかもいます。僕は15~20万円くらいです。前者はプログラミングや起業。僕はWEBマーケティング。いずれも自分から仕掛けてる人です

 

全国大学生活協同組合連合会が2015年に行った調査だと、大学生の平均アルバイト月収が3万円だったそうです。

 

ですが、がんばれば月10万円くらいいけますよね。

でも、月20万円はきつい。

 

その一方で、好きな場所・好きな時間で踊りながら月に数十万円と稼ぐ大学生もいます。

 

彼らは、アルバイトで消耗している学生とどう違うのでしょうか?

 

ブログ運用のスポットコンサル

大学生で月収15万円稼ぐためには独立すべき話

大学生で月収15万円稼ぐためには独立すべき話

 

時給1,000円のアルバイトじゃあ、限界があります。

 

アルバイトをする大学生は、人並みしか稼げない話

 

目的を何におくかが一番大切です。

 

「アルバイト先の人間関係を楽しみたい」であったり、「接客しながら稼ぎたい」とかだったらアルバイトをすればいいです。

 

ですが、「あくまでお金を稼ぐことが目的」であるならば、アルバイトは効率が悪いです。

 

アルバイトでは、ラットレースから抜け出せない話

 

時給1,000円のバイトでは、月10時間稼ぐために月に100時間勤務しなくてはいけません。

ある月に100時間働いたとしても、また次の月には同じだけ稼ぐためには100時間働かなくてはダメです。

 

さらに、そのアルバイトをいくら頑張ったところで、半年くらいやったらそれ以上に得るものはないでしょう。

 

アルバイトでは、個人に実績が蓄積しない話

 

時給は100円くらい上がるかもしれません。

ですが、あなたがいくらがんばったところで、あんまり会社がよくなりません。

 

ここからは、僕の体験談を混ぜていきます。

 

僕は以前コンビニやスーパー、テニススクールでアルバイトをしていたのですが、いくら掃除とか接客とか頑張っても、高校生と時給は一緒でした。

時給は一緒でもいいのですが、サボっても一緒です。

 

もっと頭を使って、自分のアイデアで会社をよくしたかったのですが、あまり貢献の余地はありませんでした。

 

アルバイトは「言われたことさえロボットのように出来たらそれでいい」のです。

 

ですが、都内国立大学の理系にまでいって、そんな僕じゃなくてもいいような仕事したくありませんでした。

 

「それじゃあ、ロボットでいいじゃないか」と思っていました。

 

WEBだと、個人に実績がたまった

 

もっと大変でもいいから、個人に実績がたまるような世界もあるはずだと考えました。

 

そしたら、たまたま「アフィリエイトで稼げる」という情報をツイッターでみました。

 

怪しかったのですが、「ネット上にブログをもち、そこから商品を宣伝or広告を貼ってそれが閲覧されることで照会料や掲載料が入る」という仕組みには納得しました。

 

なので、実際に初めてみました。

それがthorind tennis(テニスの特化ブログ)です。

 

ネットだと、最初は時給0だけど、生産したコンテンツや信頼は残るので、積み上げ式の世界です。

 

インターネット上に自分の商品を作りまくった結果、バイト以上に稼げた

 

月に5万円くらい稼いでいたアルバイトの代わりに、ツイッターとブログ、YouTubeに着手しました。

18ヶ月間継続したところ、少し成果になりました。

 

 

結果としては、最初は0円とか13円とかしか月に稼げなかったものの、信頼やフォロワー、コンテンツ数を増やしていった結果、収益も伸びました。

 

気づいたら月収20万円。

AbemaTVとかにも出演しており、きっかけはブログからでした。

» 大学に行く価値は「ある」という話【AbemaTVに出演します】

 

情報発信を通して、自己成長できる話

 

アルバイトだと、「責任」が小さいです。

別にあなたがいなくても会社は回るし、サボっても給料は振り込まれる。

 

一方で、WEBで自分で事業を立ち上げると、すべてが自己責任です。

売り上げを出すまでの集客、マネタイズ方法、マネタイズ導線すべてが自己責任。

 

どこから情報を仕入れて、誰を参考にするか。
すべて自分のあたまで意思決定しなければなりません。

 

僕は「フリー戦略(無料広告)」として、ツイッターとブログ、YouTubeにおける情報発信に力を入れました。

が、別にこれが本質なわけではありません。

 

とはいえ、自分なりに仮説を立てて、そのための努力をするのは勉強になります。

僕は18ヶ月間で80冊ほど本を買って読みました。

最近だと、あえて本を無料で配ったりしています。

 

 

そんなわけで、あなたも「自己責任」で行動してみましょう。

 

「みんながやってるから俺もアルバイトをする」じゃあ、代替可能な人間にしかなりませんよ。

 

そして、代替可能な人間のところには、人から羨ましがられるようなオファーはきません。

 

大学生で大学生で月収15万円稼げる方法

大学生で大学生で月収15万円稼げる方法

 

「やってる人が少ない。けど、やってる人は稼げてる」領域に力を入れましょう。

 

高単価アルバイトで稼ぐ

 

僕の妹は、「時給2,000円」のアルバイトをしていました。

 

これなら効率よく稼げます。

» マッハバイトで高単価バイトを探す

 

 

ただし、コールセンターのバイトはきついです。

2ヶ月も3ヶ月もこのペースでは働けません。

 

また、コールセンターで働いたからといって、就活で有利になるようなスキルが身につかない問題点もあります。

 

プログラミングなら、大学生で月50万円が可能

 

実際に、僕が会ったことのある友人(たけまるさん)が月に50万円稼いでいます。

 

学習期間は半年~。

なので、最初は無賃。

 

ですが、半年しのげばバイトを排除できる。

かつ、就職先・転職先にも困らなくなるという点で、チャレンジする価値はありすぎですよね。

 

プログラミングに挑戦するだけで、ツイッターのフォロワーも伸びやすいですし。やっている人が多いからです。

 

定番は「TechAcademy [テックアカデミー]」ですが、まずは、「大学生がプログラミングすると、就職先が広がります【最強のスキル】」を読んでみましょう。
※クリックすると、別タブで開きます。

 

ちなみに、文系でもできます。

» IT就職は、文系でもできますよ【転職はキツいが、就活はいける】

 

ブログ型アフィリエイトで月5万稼ぐなら

 

最近は参入者が多すぎて、もはや月20万円は誰でも狙える領域ではなくなってきました。

ですが、月5万円くらいなら、ジャンルはゆるめで狙えます。

 

そして、月5万円ブログで稼げたら、バイトの頻度を大きく減らせますよね。

 

まずは、「WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】」を読みつつ、サイトを作ってみましょう。3時間くらいでできます。

 

やってみて嫌だったらプログラミングに逃げたり、マッハバイトで高単価バイトを探すのもありです。

 

動画編集で月10万円稼ぐなら

 

動画編集は労働集約的なところがあり、コンテンツは資産にはなりません。

ですが、ユーチューブの制作実績はポートフォリオになり、あなたの実績になります。

 

すると、最初は低単価でも徐々に高単価になり、バイトよりもコスパが良くなります。

 

それこそ、チームを組んで、自分が仕事をとってくるディレクターになれば、ウハウハです。

» YouTubeの動画編集案件を受注するコツ【有料級の情報です】

 

学生起業する方法

 

僕は卒業寸前で視野には入ったものの、このレベルには到達できませんでした。

 

WEBマーケティングである程度経験値をためて、ビジネスの仕組みを理解した後にベンチャーでインターンしたり、ビジネスコンテストに出るのがおすすめです。

 

 

というわけで、今回お伝えしたかったことは以上になります。

 

アルバイトだと、何時間働いてもあなたの「市場価値」が高まりません。

 

一方で、WEB系は市場全体のパイが拡大する成長業界です。

ここで個人に蓄積する実績やスキルを習得すると、先が明るいかなと思っています。

 

 

 

関連記事

ブログ学習のまとめ記事・コミュニティのお知らせ