就活 就活で「スーツを着ない」という選択肢もあるという話【内定した】 「就活であえてスーツを着ない」という意思決定もありだと思う。僕は4年の9月にスーツを着て就活して2社落ちて、2月にスーツなしで私服+茶髪で就活しても2社内定をいただきました。見た目より、中身(スキル+会社の方向性に合うか)の方が大切だと思います。いい会社は、熱意を見てると思う。... 2020-03-05
就活 キャリアチケットの評判を実際に利用した僕が解説【ステマなしに神】 就活向けのエージェントにキャリアチケットなるものがあります。そして、「キャリアチケット 評判」などと検索されます。僕は実際に力を借りまして、そして4年の2月から就活を完了できました。案件の紹介だけでなく、LINEやビデオ通話で相談に乗ってくれたので、ステマじゃなく神でした。※完全無料... 2020-03-04
就活 研究室 新卒フリーランスもできるけど、就職に舵をきろうと思います【決意】 一つ意思決定ですが、大学卒業後は就職します。 すでに大学院は受かっていますし、新卒フリーランスでも食べていけるスキルと実績、自信があります。一方、ブログで小銭を稼ぐことよりも、社会にインパクトを与えることに20代を費やしたい。将来は「環境保全系事業での起業」が目標で、ここに寄せたい... 2020-03-02
就活 就活で「最終面接はほぼ合格…」は完全に油断ですよ【不合格体験記】 就活についてネットを見てると、「最終面接までくれば合格」という風潮がありますが、完全に勘違いですよ。僕自身、大手IT人材会社を就活したのですが、ふつうに最終面接で落ちました。一次面接や二次面接と違って、最終面接では入社意欲を強くアピールすることが大切ですね。... 2019-11-07
就活 IT就職は新卒にこそおすすめですよ【スキルがつく/空気感がいい】 新卒学生のIT就職には、メリットばかりです。「・①空気感がいい・②業界が伸びている・③仕事がスキルになる」です。女子は努力を裏切りますが、ITスキルは努力を裏切らないので、おすすめですよ。仕事の頑張りが転職先や年収を確保してくれます。副業との相乗効果についても解説しました。... 2019-11-05
就活 【就活】公務員より企業を優秀学生が選ぶようになります【未来予想】 あくまで予想ですが、今後の時代の流れとして、公務員志望の大学生が減る予感。 ①:ビジネス系インフルエンサーが大学生を触発 ②:身近な大学生がネットで稼ぎ、インフルエンサーになる ③:学生インフルエンサー戦国時代 稼ぎきれない学生は就職するはずで、すると副業できる企業に流れのは必然的... 2019-11-03
就活 【就活】新卒採用が減る話【日本型雇用の崩壊/予想はできた】 今後の世の中の流れとして、就活の新卒採用が厳しくなりますね。 今までは、日本型雇用のおかげで、いい意味で学生は遊べました。 けれども、会社に無理がかかり、社員に負担がかかり、今後は学生にも負担がかかります。 対処法としては、休学するのもありだし、短期的に爆速成長するのもありかなと思います。... 2019-11-02
就活 アフィリエイトは就活でアピールに使えます【経験談/WEB系会社】 「就活でアフィリエイト経験をアピールして大丈夫なのか」は心配かもですが、僕の就活(IT人材系)では歓迎されました。 ・生活費の確保のため ・仕掛ける側の経験をしてみたかった ・正直バイトより稼げないが、お金以外の点で価値を感じた ・SEOが大好きで、会社のSEO業務に生きる とPRしました... 2019-10-26
就活 pickup2 就活のおすすめサイト6選/新卒向け【落ちない就活戦術】 就活サイトのおすすめは、ぶっちゃけどこを使っても大差ないです。もちろん、チャンスを掴むためには大切だけど、それをものにできるかは本人次第。 総合型の他に、スカウト型と、必要だったらエージェント型でも持っておけば万全すぎ。それよりも、「会社があなたを雇うメリット」こそ重要です。... 2019-10-25
就活 研究室 【残念】学歴ロンダリングは就職で意味ないです【学歴よりスキル】 学歴ロンダリングに意味がない理由です。なぜなら、学歴よりもスキルや経験が重要だから。他大学の院を検討すべき状況は、①研究ジャンルを変えたい/②欲する経験を得るために環境を変えたい場合です。とはいえ、ロンダリングにもメリット はあって、初対面の人にポジションをとれることですね。... 2019-10-19
就活 IT就職は、文系でもできますよ【転職はキツいが、就活はいける】 結論として、文系でもIT業界に就活で就職できますね。 「大学の学部がどこか?」というよりも、「なにを作ってきたか」をいえれば、就活の面接で「御社が私を雇うメリット」をしっかりアピールできるので。 エンジニア希望ならプログラミング、SEO担当ならWEBライティングなど自発的に取り組んでおく。... 2019-10-18
就活 エントリーシートである、「人生で一番のチャレンジ」の書き方を解説 「就活のためのエントリーシート(ES)で自己PR文を書かないといけないけど、どうやって書けばいいんだろう、、、不安だなぁ」 このような疑問を解決します。今回は、①自己PR文と②人生で最大のチャレンジ という題材を扱いました。... 2019-10-10