KOYA@ソリンドです。
就活で、営業だけは嫌だったので、スキルを身につけました。
本記事では、「文系でもできる、営業から逃げる方法」を伝授します。
大学1年生からでもバイト以外で稼ぐ方法につながり、かつ就活時にはスキルのアピールにつながる方法です。
「就職で営業だけは嫌!」という人は、スキルをつけましょう。理系だと農学部なら公務員や研究職など、工学部なら技術系、医学系は医者がありますが、文系だとないかも。そしたらブログラミング(エンジニア就職可能)やブログ(WEB系に就職可能)などを頑張ってみるのもありかと。独学に文理は無関係
— KOYA March 14, 2020
上記のツイートを掘り下げて解説します。
1日の中の2~3分だけ、お時間くださいませ。
就活で、「営業だけは嫌!」というあなたへ
営業からは、逃げれますよ。
1日の中で10回も電話かけるの嫌だし、スーツ着たくないし、黒髪にするのも嫌だったので、営業から逃げる努力をしました。
理由を解説していきます。
就活で営業から逃れる方法
下記のとおり。
- ①理系学部なら:技術系で就職する
- ②文系学部なら:独学でWEBスキルを身につける
これだけで、営業職から逃げることが可能です。
営業職になるとノルマを課されたりして、かなりしんどいですよね。
※SEO…Googleの検索結果で上位表示を獲得するためのノウハウ。
世の中には、営業職以外にもたくさんの職種があります。
上記の①、②について解説していきます。
大学で習う技術系スキルで就職する
理系学部だと、大学で学ぶスキルで就活もいけますよね。
一部の就活生は僕みたいに違う進路にしたいかもですが、それもあり。
- 農業系:農水省、畜産業、農業関係
- 林業系:環境省、国交相、林野庁、地方公務員、林業系の会社
- 獣医系:獣医師
- バイオ系:食品会社、研究職
- 工学部系:エンジニア、電気系、工場など
- 医学系:医者
農学系以外が知識不足だったかもです。
いずれにせよ、理系は専門職は多いです。
問題は文系。
法律とか経営学部は専門職あるのですが、学部学科によっては「詰んだ、、、」となってる方もいるかも。
就活も視野に入れて、独学でWEBスキルを身につける
結論としては、WEB系のスキルをつければ、あんまり人とガツガツ合わなくても仕事できます。
だいたい私服です。※就活で「スーツを着ない」という選択肢もあるという話【内定した】
- SEO担当
- SNS担当
- エンジニア
- YouTube担当
この辺り。
パソコンでカタカタする系の仕事です。面接でスキルもアピールしやすいです。
もう少し、どんな仕事なのかについて、補足しますね。
どんな仕事か
- SEO担当:会社のブログ記事がより検索に引っかかるようにします
- SNS担当:会社SNSのフォロワーを増やし、商品購入やブランディングにつなげます
- エンジニア:フリーランスも可能。WEBサービスの中身をつくります
- YouTube担当:登録者数増加とブランディングです
イメージとしては、上記のとおり。
そして、これらのポジションを狙って就活するために必要なスキルは下記。
必要なスキル
- SEO担当:ブログやアフィリエイト経験
- SNS担当:ツイッターやInstagramにおけるビジネス運用経験
- エンジニア:WEB系言語の習得(HTML、CSS 、PHP、Rubyなど)
- YouTube担当:YouTubeチャンネルの運用or動画編集経験
上記のとおり。
これらのスキルの実績(成果物)を見せれれば、企業にあなたのスキルを売ることができます。
どれでもいいのですが、WEB系のスキルを身につければ、営業でへこへこ会社を回ったり電話しまくる仕事を回避できます。
就職で営業職になっても、あんまりスキルにならない
営業力は商品を売る力として一生使えます。
ですが、「商品を作る力」かプログラミングなどの商品そのものになるスキルがない限り、フリーランス的には食っていけません。
営業でも、コミュニケーションや、適切な提案などの「相手目線での仕事」ができるようになります。これは大変重要な仕事です。
つまり、何年営業しても、「あんまりあなたの市場価値は高まらない」という問題に直面します。
WEB系で就職すると、資産になる労働です
一方で、WEB系だと時代に合わせてどんどん最新スキルを身につけなければいけないので、ついていく努力は求められます。
さらに、独立してフリーランスにもなれます。自由です。
つまり、労働が資産として積み上がりますよね。個人プレーで、自分の責任で、仕事を進められます。
就活で「営業だけは嫌!」という方は、WEBスキルをつけよう
それぞれの場合で、手順を解説します。
なお、就活では最終面接までいっても落ちることはあるので(僕は最終面接を2社落ちてます)、別件ではあるもののご注意ください。
» 就活で「最終面接はほぼ合格…」は完全に油断ですよ【不合格体験記】
会社のSEO担当になりたい場合
まずはブログを書きましょう。
SEO担当のほか、企業の記事ライターや、副業ブロガーになれる可能性もあります。
記事というは、ネット上のサイトの記事のことです。
このサイトの、今あなたがよんでるこのページを「記事」と読みます。
副業デビューとして、ブログは今日から始めた方がいい
なお、広告を貼ることで収益化できます。
ですが、有料ブログでないといけないので、「WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】」を見つつ、サクッとサイト作成してみましょう。
僕もこの記事を書いている月で、2つのブログから10万円以上発生しています。大学生のバイト代わりとしては、有望ですよね。
ただ、伸びるまでに時間がかかるので、早めに始めておきたい。
ブログをやるなら今日からです。
大学生がブログを運営した結果は、「大学生がブログをするメリット → 市場価値UP/就活の幅が広がる」にて書いています。
会社のSNS担当になりたい場合
会社アカウントのツイッターやInstagramを運営する仕事です。
今後より求められますが、フォロワー数1,000人以上はいる人でないとアピールできないかと。
ノウハウは「ツイッターでフォロワー1500人を達成した方法【セコはナシ。】」や「ツイッターでフォロワーを増やすコツ【マナブさんに直接聞いた】」などで書いているので、SNS担当を目指す方は、読んでみましょう。
僕は無名の実績なしからツイッターでフォロー68人、フォロワー2,900人まで伸ばせているので、多少は信頼性あるはず。
会社のエンジニア担当になりたい場合
まずはコードと仲良くなりましょう。
WEB系の言語(HTML、CSS、PHP、JavaScript)がわかると、サイト作成できるようになります。
エンジニアは別に会社に常駐しなくていいので、業務委託で週何日働くかのコミット量を調整もしやすいです。
プログラミングは、「大学生がプログラミングすると、就職先が広がります【最強のスキル】」から始めましょう。
まずはネット講座から始めるのがいいと思います。
会社のYouTube担当になりたい場合。
動画の企画をつくるディレクターになる場合と、動画編集者の場合があります。
前者は自分でYouTubeチャンネルをつくって、運営してみましょう。つまり、YouTuberになろうということ。
後者は「【公開】YouTubeの編集のやり方を確立しました【初心者向け】」をみて、YouTubeの編集外注の仕事内容を把握します。
そのあとで、「YouTubeの動画編集案件を受注するコツ【有料級の情報です】」にて編集依頼者の視点を学べばOK。
自分から動きつつ、まずはスキルをつけよう
SEOでも、プログラミングでも、動画編集でもなんでもいいのですが、まずは自分で手を動かしてスキルを習得しましょう。
評価されるとマイナス意見を言われることもありますが、そこから改善して次に活かせばプラスです。
業界を知らないと思うので、仲間を作ろう
営業が嫌でITスキルをつけたと思うのですが、最後は企業に営業にいかなければ雇ってもらえません。
これが就活で、「あなた」という商品を、あなた自身で「僕を導入すると、御社はこんなに得ですよ~~」っていうアピールをするということです。
なので、仲間を作りましょう。
仲間とは、「就職エージェント」で、僕はキャリアチケットさんを利用しました。
詳しくは「キャリアチケットの評判を、実際に使った僕が解説【ステマなしに神】」にて解説したのですが、無料で面談だけでなく、LINEのチャットや電話、ビデオ通話の相面接対策までしてもらえて神でした。
※紹介先企業からお金とっているので、学生は無料でつかえます。エージェントの成果発生は「紹介時」なので、内定承諾を強要されることもありません。
無料なので、就活を始めようと思った時点で、自分が把握していなかったいい企業がないか、エージェントに聞いてみるべきです。
就活ノウハウは、「就活ノート」を登録して、見落とせないマナーをサクッと吸収しましょう。
就活で営業から逃げるには
道筋は示したので、あとは行動あるのみです。
最後に、手順をまとめておきます。
営業は向いてないと自覚する
パソコンスキルを身につければOK。
下記の中から身に付けたいスキルを選びましょう。
独学でWEBスキルを習得
- SEO担当:ブログやアフィリエイト経験
- SNS担当:ツイッターやInstagramにおけるビジネス運用経験
- エンジニア:WEB系言語の習得(HTML、CSS 、PHP、Rubyなど)
- YouTube担当:YouTubeチャンネルの運用or動画編集経験
どれでもいいですが、再現性が高いのはプログラミングで、エンジニア就職です。
こちらを選んだら、下記の方法で勉強してみましょう。
選択したWEBスキルを学習する
- SEO担当:「WordPressの作り方をわかりやすく解説」をみつつ、サイト開設する
- SNS担当:Twitter/Instagramでフォロワー1,000人をフォロバなしに目指す
- エンジニア:テックアカデミーでHTML、CSSから独学してみる。
- YouTube担当:YouTuberを自分でもやってみる
上記のとおり。
ここまで記事を読めたあなたは能力あると思うので、あとは今日から新しいスキルを1個、身につけてみましょう。
1年の継続努力で、進路の選択肢は増えます。営業からも逃れられます。
なお、この記事を書いた後に、就活生の質問に答えて「1留1休は就活に影響があるか?【大学生の質問に答えます】」も用意しました。
休学を考えている大学生は、こちらも読んでみましょう。