大学生がブログをするメリット → 市場価値UP/就活の幅が広がる

こんにちは、KOYA@ソリンドです。

ブログで月6万円ほど稼いでおり、ツイッターでもフォロワーが1,200人ほどになりました。

 

大学3年生の頃からブログを開始し、1年ほどで人生が変わりました。

人脈や思考も変わったので、今回、ブログ運営で得た変化を記録します。

 

本記事のポイント

 

✅大学生でブログをするメリット ・SEOとwebライティングの知識が蓄積され、web系企業に就職するという道が開ける (そして、そういう企業はたいてい副業可) ・文章力が高まり、論理的になる ・バイトを排除できる ・ビジネス感覚が身につく ・SNSでの影響力も強まる →インフルエンサーとご飯いける

 

要点は上記のとおり。

さっそく見ていきましょう。

 

更新情報:動画でも解説しています

 

YouTube動画を追加したので、テキスト/動画の好きな方でどうぞ。

 

※ちなみに、「これからブログを始めたい」というあなたは、「WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】」を真似しながら作業すると、3時間くらいでサクッとできます。

 

ブログ運用のスポットコンサル

大学生がブログをするメリット → バイトを排除できました

大学生ブログメリット

 

たぶん、この記事を読んでいるあなたはここが一番気になっているのではないでしょうか。

一口に「ブログ」と言っても、そのマネタイズ方法はたくさんあるので、ちょっとまとめてみます。

 

「ブログ」のマネタイズ方法

 

実は、「ブログで稼ぐ」って、広すぎて意味不明です。

 

 

  • Googleアドセンス
    :スクロールすると出てくる広告です。サイト訪問者の視界に入ると、わずかにお金が発生します。
  • アフィリエイト
    :ブログからAmazon・楽天、あるいはその他の企業の商品を紹介し、紹介料を得る
  • 電子書籍
    :noteの有料記事であったり、独自の教材だったり。
  • スポンサー
    :SNSから個人で活動支援を得ることもあります。
  • 準広告
    :Googleアドセンス ではなく、企業から準広告をいただくことも
  • 企業案件
    :企業のPR記事を書くこともあります。

 

 

これらの組み合わせですね。

たとえば、この記事を書いている段階(2019.09月)では僕の売り上げは6万円だったので、その内訳を書いてみます。

 

僕のブログの売り上げ

このサイト(thorind work)のほかに、「thorind tennis」も運営しており、この2サイトからの収益です。

 

 

  • Googleアドセンス
    :諭吉1人くらい。ぶっちゃけ、稼げません
  • アフィリエイト
    :4.7万円くらいでした
  • 電子書籍
    :有料noteで0.3万円でした
  • スポンサー
    :現在は依頼していません。以前は3ヶ月間、バンコク在住のマナブさん(@manabubannai)に活動支援していただいていました。
  • 企業案件
    :以前、「大学生の腕時計の賢い選び方【時計をファッションの主人公にしない】」という記事を書きました。この他、フォロワー1.8万人ほどいるキックさん(@kikumer)に寄稿したこともあります。

 

 

あとは、僕の場合、YouTubeとTwitterで発信しており、ここから信頼性と人脈を作っています。

直接的にSNSがお金になるわけではないのですが、ブロガーの飲み会などで有益情報をいただけたりするので、感謝ですm(_ _)m

 

※大学生のあなたは、ぜひノウハウを盗んでいってください。

» KOYA@ソリンド(@thor_ind)|Twitter

» KOYA@ソリンド|YouTube

 

ブログの収益化については、こんな感じですね。

 

大学生がブログをすると、バイトを排除できる

 

月5万円くらい稼げると、バイトを排除できるので、さらにブログに注力でき、自分の成長に時間を投資することができます。

 

 

ブログの運営方法は、無料ブログとは違う(無料ブログは収益化できない)ので、下記記事をご覧ください。

» 大学生がブログを運営した結果【月5万の発生/バイトを排除できた】

 

大学生がブログをするメリット → 就活の幅が広がります

大学生ブログ就活

 

たとえば文系だと、就活は戦争だったりしますよね。

明大ガールの友人の手帳を見たとき、1日に3社とかあってビビりました。

 

一方で、僕は大学院の合格がわかった9月から就活したのですが、締め切りを過ぎていた一部上場企業の選考に入れてもらえました。

 

大学生がブログでSEOを身につけると、就活に有利になります

 

ブログで稼ごうとすると、SEOスキルを身に着ける必要があります。

 

「SEO」とは、「サーチ・エンジン・オプティマイゼーション」の略で、「検索エンジン最適化」ともいわれます。つまり、「Googleの検索結果で上位表示するためのノウハウ」です。

 

そして、インターネットには金脈があり、人が行動を起こすキーワードではお金が動きます。

(たとえば、「転職」とかですね)

 

なので、企業もSEO攻略に血眼になっており、即戦力としてSEO知識がある新卒大学生の需要は大きいわけです。

 

なお、SEOライティングのやり方は「ブログの書き方のコツについて解説【本質から話す/読まれる記事へ】」にて解説しています。

 

プログラミングもできると、就活に圧倒的有利になる

 

工学部とかだと、「C言語」とか知ってたりしますが、SEOを知ってる大学生はほぼいないので、WEB系企業だと、市場価値が高いという仕組みです。

 

同様に、WEB系言語(HTML、CSS、JavaScript、PHP)でプログラミングできる大学生も少ないので、こういったスキルがあると、わりと就活で引っ張りだこになるかと。

 

つまり、インターネットという伸びている領域で、「他の大学生が持ってないスキルを持っている=市場価値が高い」となるので、学歴が無関係になる感じです。

» 参考:【断言】学歴は意味ないです【都内国立理系が語る/時代は変わった】

 

最低限、書類選考で落ちない大学にいるのなら、「相手への価値提供」を考えれば、就活でも受からないはずがないですよね。

 

「僕を使えば、御社でSEOマーケティングの即戦力として使えます!」

「僕を雇えば、0から教えなくても明日からコーティングできます!」

 

という大学生なら、企業も欲しいでしょう。

というか、別にできなくても、できるというハッタリをかまして、受かってから鬼習得してもいいですし。

 

大学生がプログラミングすると、就職先が広がります【秋から内定】」を見つつ、プログラミングをかじってみましょう。大学生なら、まだプログラミングを体験する時間がありますし。

若干でも話について行けるだけで、価値が爆上がりです。

 

※SEOスキルより、プログラミングスキルの方が稼げるので、時間がある大学生はプログラミングの方に時間をかけた方がコスパいいです。(本音)

 

悲報:大学生がブログ飯するまでには、少し時間がかかる

大学生ブログメリット

 

ここまでいい感じのことを書いてきたので、事実としてのデメリットも書いておきます。

 

僕は都内の理系国立大学生です。受験地獄、レポート地獄、体育会の部活地獄、研究室地獄を乗り越えてきた、わりと忍耐力のある(はずの)大学生です。

それでも、やはりブログはビジネスなので、稼げるまでに時間かかります。しんどいです。

 

ブログはいきなりは稼げないので、段階的にブログ飯に移行すべき

 

下記ツイートのとおり。

 

 

僕は大学3年生の9月頃にブログを始め、そのあと4年生の5月末でバイトを辞めました。

つまり、移行期間は「8ヶ月くらい」かかっています。

 

とはいえ、3ヶ月くらいム無賃労働に耐えたら、月1万円くらいは稼げるので、そしたらブログの売り上げ増加に合わせてバイトを減らしていくと、楽になるかと。

 

バイトも社会経験になりますが、3年生や4年生、院生になってまでやってても、あんま学びがないですからね。

» アルバイトがきつい時は秒速で辞めてOKです【理由付きで断言する】

 

ブログ飯した大学生がアルバイトするなら、WEBライターがおすすめ

 

「WEBライター」とは、企業のオウンドメディアに掲載される記事を書く人です。

 

僕の運営しているテニスサイト「thorind tennis」も日々企業メディアと戦っていますが、最近は資金力による記事量産で、キーワードが企業メディアに食われ始めています。

 

逆に、企業メディアのライターをすると、給料をもらいつつ、記事の添削をしてもらい、さらにはSEO知識を身につけられるので、おすすめ。

 

僕が先日に会った20歳のこーすけさん(@Koo_sk_blog)も、有名メディアのライターで1案件で7万円とか稼いでいました。さらにそのライター経験を自身のブログで活用しているので、彼は就活で引っ張りだこですよね。

 

大学生のWEBライターに関しては、「大学生はバイトでクラウドソーシングを経験すべき【就活に有利です】」で詳しく書いているので、合わせてご覧になってください。

 

おまけ:YouTuberもやると、さらにスキルアップできます

 

YouTubeはスマホに向かってしゃべるのを撮影しているだけなのですが、なぜかプレゼン力がアップします。

» 参考:面接はぶっつけ本番で余裕です ←理由はYouTuberだからです

 

YouTuberって、バカやっているように見えて、その裏では相手への価値提供を考えて動画を構成しています。

 

なので、無意識にも「相手への価値提供」を考えつつ面接に臨むクセがつき、結果として就活の面接も得意になる感じ。

 

実際に、僕は大学院の院試でTOEICと筆記は微妙だったのですが、面接が一番良かったとのことで突破できました。

 

宣伝:僕のYouTube動画

 

こんな感じで、YouTubeしつつ、地味にスキルアップに繋げています。

 

ブログに挑戦して、1年で人生を変えよう

 

今回の内容としては、以上になります。

 

最後に、記事の内容をまとめておきます。

次に読む記事の参考にしてみてください。

 

 

 

 

あとは、ブロガー・フリーランスの人脈も広がります。

そういった飲みの場でおいしい情報を手に入れたり、ブログの運営方針のアドバイスを上位プレイヤーからいただいたりできるので、人脈もブログ運営のメリットですね。

 

なお、TwitterとYouTubeでも発信しており、大学生がフォローすると、ブログで稼いでブログ飯する方法がわかるので、見て損しないかと。※1,200名ほどにフォローいただいています

» KOYA@ソリンド(@thor_ind)|Twitter

» KOYA@ソリンド|YouTube

 

また次の記事でお会いしましょう。

 

※ちなみに、「これからブログを始めたい」というあなたは、「WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】」を真似しながら作業すると、3時間くらいでサクッとできます。

 

 

 

関連記事

ブログ学習のまとめ記事・コミュニティのお知らせ