
KOYAです。
「専業主婦をやってきた方が在宅の仕事で稼ぎたくなった場合、どうすればいいのか」について相談を受けたので、ブログにまとめておきます。
動画版は既に出しており、下記です。
40代・50代主婦におすすめな副業の戦い方【人生相談に答える】
今回は、こちらの動画台本を再編集しつつ、情報を追加して解説します。
なお、1点補足があります。
この記事で想定する「主婦」とは、20代〜30代のデジタル世代だけなく、すでに40代〜50代になられている方も含みます。
なので、内容としては、40代〜50代の方にも通用する内容をまとめます。
在宅ワークで主婦がブログなどで稼ぐ方法
主婦が副業する場合なのですが、選択肢は大きくわけると以下の2つ。
これらで在宅で収入をUPできます。
主婦が副業する場合の選択肢(ざっくり)
- ①頭は使わずに、作業で稼ぐ
- ②今までの人生経験をもとに発信する
この2つに大別できます。
もう少し補足すると、下記のようになります。
主婦が副業する場合の選択肢(こまかめ)
- ①頭は使わずに、作業で稼ぐ:せどり、プログラミング、動画編集
- ②今までの人生経験をもとに発信する:ブログ、ユーチューブ
このあたりになります。
戦略はそんなになく、やるべき作業が決まっているものと、自分で道のりを決めていくものがあります。
後者は「情報発信」と呼ばれるものです。
在宅ワークで主婦が作業量で勝負する副業で稼ぐ方法
まずは、専業主婦がせどりやプログラミング、動画編集で稼ぐ方法から解説します。
せどりは物販・転売で、国を跨ぐ規模になったら「貿易」と呼ばれるものです。
一方、プログラミングや動画編集は「クライアントワーク」です。
学習コストはかかるけど、収益は固めです
勉強は必要になりますが、一回習得しちゃえば、やることは機械的に進みます。
学歴や顔、年齢、文章のセンスも関係なく、稼げる仕事です。
在宅ワークで主婦が「せどり」で稼ぐ方法
せどりの基本的な考え方はシンプルです。
アマゾン転売やメルカリ転売がとっつきやすいでしょう。
ルールさえ知ってしまえば、あとは作業。
ただし、在庫を抱えることになります。
そのため、転売しても売れないような商品を買ってしまった場合、赤字が出ます。
世の中の需要に気付ける嗅覚があるかが重要ですね。
ワンポイント:Amazon転売について
転売の具体的な例を一つ紹介しますね。
「アマゾン転売」をここでは例にあげます。
Amazon転売だと、アメリカAmazonと日本のAmazonの価格差をついて転売します。
アメリカの商品を日本にあなたが輸入した時、輸送料はかかりますが、上乗せする利益もあなたが決められるのです。
なお、このあたりに興味ある方は、そういう感じの転売の本がアマゾンにあるので、ポチっておきましょう。
たとえば、下記です。
在宅ワークで主婦が「プログラミング」で稼ぐ方法
コードに対して抵抗感がない方は、プログラミングがおすすめ。
特に、WEB制作やLP制作の領域だと、個人でフリーランスしても稼ぎやすいです。
独学する場合は、ネット上のプログラミングスクールに通うのがおすすめで、「テックアカデミー」とかが王道です。
書籍で独学よりも、パソコン上にコードが出てきて、それをみながらやれるという点で、スクールに課金する方がおすすめです。
学習コストはかかるものの、3ヶ月〜半年で案件獲得ができ、初期費用回収できる点が強みですね。
僕が主婦で、自分の人生経験に特に実績や特技がなかった場合、プログラミングで勝負します。
短期的には、人との付き合いを減らして、集中学習ですね。
特に、時間を奪う人は注意です。
» 人生で関わってはいけない人の特徴【5つある/今すぐ逃げよう】
情報発信だと、ネタにできるだけの人生経験が求められてきます。
在宅ワークで主婦が「動画編集」で稼ぐ方法
最近だと、ユーチューバーが増えましたよね。
それに伴い、個人の発信者でも、「編集を外注したい」という市場が生まれました。
YouTubeの場合、テレビほどの高度な編集が求められないため、個人で独学し、営業すれば案件獲得できます。
10分の動画の相場は編集の難易度にもよりますが、2,000円〜5,000円でしょうか。
MacBook Proと有料編集ソフト、Photoshopがあればできます。
ある程度できるようになったら、ツイッターから営業です。
たとえば、僕のチャンネルの下記動画のようなサムネイル・編集ができたら問題ないと思います。
動画編集者になれるかの基準となる動画例
この動画を見て、「おお、この程度なら作れそう」と思えるなら、問題なしです。
営業しましょう。
これも、ツイッターでたまに募集している人がいるので、「動画編集 募集」とかで検索して、営業かけていく感じです。
YouTubeの動画編集案件獲得の参考動画
僕の過去動画でも「動画編集案件の取り方」の動画を出しているので、ぜひ次にどうぞ。
テキスト版だと、「YouTubeの動画編集案件を受注するコツ【有料級の情報です】」です。
YouTubeのサムネイルの作り方
こちらもすでに、動画編集で飯を食べている方にコラボしつつ、教えていただいた動画があるので、そちらを掲載します。
ソフトとしては、Photoshopを使います。
在宅ワークで主婦が情報発信で稼ぐ方法
それでは、記事後半です。
こちらは専業主婦がブログやYouTubeなどの「情報発信」で稼ぐ方法です。
インフルエンサーは目立つけど、情報発信は楽じゃないです
在庫を持つ必要はなく、かつクライアントに縛られることもないので、楽です。
一方で、明確なマーケティング導線を自分でつくれたり、実績を元にした価値提供ができたり、空きポジションに張れないと勝てません。なので、難しいのはこちらです。
「努力しても、報われるとは限らない」タイプの方です。
ただし、成功すると影響力を得られるので、稼ぎにレバレッジが効いてきます。
難しく聞こえたかもしれませんが、パソコン1台とスマホがあれば、家で初心者でもできます。
在宅ワークで主婦が「ブログ」で稼ぐ方法
20代〜30代の主婦の方だと、育児や知育ジャンルでアフィリエイトしている方が多いです。
ですが、もうこのジャンル自体がレッドオーシャン。かつ、40代、50代の方はPCをゴリゴリ使う勝負で前者の方々と勝負するのは分が悪いですね。
なので、僕のおすすめは下記になります。
過去の自分へ、当時抱えていた問題を解決する情報を出すと、同じような問題を抱えている人には説得力のある発信ができます。
商品としても、企業の商品を宣伝するアフィリエイトではなく、自分の人生経験から主婦の悩み相談に乗るコンサルティングです。
そこで集客しつつ、当時の自分の悩みを解決する商品を売ればOK。
たとえば、離婚相談にのれるのなら、Zoomのビデオ通話で1時間相談いくら、など。
あるいは、対処法をまとめた有料note(有料記事)をつくるなどしてマネタイズしましょう。
人生相談でマネタイズする際の必要ツール
オンラインで相談に乗るためのビデオ通話ツールと、申し込みページ、決済ツールが必要です。
- ビデオ通話ツール:ZoomでOKです
- 申し込みページ:Googleフォームで足ります
- 決済ツール:paypalやstripeでしょう
一つずつ順に補足します。
ビデオ通話ツール
ZoomでOKです。
主催側での使い方・設定方法が分からない方もいると思うので、参考動画もつくっています。
申し込みページ
Googleフォームで足ります。
Googleドライブから、フォームを作ればOK。
無料で使えます。
決済ツール
paypalやstripeでいいでしょう。手数料が安いです。
ただし、stripeは安いし、WordPressにも使えるのですが、審査落ちする場合があります。
その場合は、paypalを使えましょう。
人生相談でマネタイズする際の集客ツール
集客は、Google検索かSNSになります。
Google検索では、読者が調べそうなキーワード、かつ上位記事に勝てそうなキーワードでブログを書きましょう。
ブログは運営会社の都合で広告を制限されたり、消されたりしないWordPressで構築するのがおすすめで、やり方は下記を見れば大丈夫です。
» WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】
レンタルサーバー代の購入は必要になりますが、8,000円は起業にしては激安の投資です。
記事の書き方は「ブログの書き方のコツについて解説【本質から話す/読まれる記事へ】」にて詳しく解説しているので、これを別タブで開けば、必要な知識を無料で習得できます。
それと同時に、集客チャンネルを増やすために、SNS発信も必須。
ターゲット層がインスタを見ているのなら、インスタ。ツイッターを見ているのならツイッターでもノウハウ発信しましょう。
参考動画も載せておきます。
ツイッター初心者向けに、使い方をマーケティング視点で解説します
このあたりのブログノウハウやSNS運用のコツは、僕の動画チャンネルで詳しく解説しているので、ぜひチャンネル登録して、今後の動画をキャッチしてみてください。
在宅ワークで主婦が「YouTube」で稼ぐ方法
内容部分はこのあと書きます。
まずは下記動画を見つつ、撮影機材を揃えましょう。
YouTube撮影機材のおすすめ/簡単に動画を良くするコツ【初心者向け】
スマホ用三脚など、必要な機材は最低限、購入しましょう。
始め方不安な方はこちらも。
【未経験者向け】YouTubeの始め方【後発が勝てる戦略も教えます】
主婦がブログやYouTubeする際のネタ(40〜50代を想定して書きます)
若干脱線気味でしたが、ここが最重要パートです。
20代〜30代と40代〜50代の戦い方は違うと思います。
後者の場合、アフィリエイトの広告収入狙いで記事数・文字数が鍵となってきます。
経験値よりも、ハードワークできるかです。
なので、この体力戦で若い子と勝負するのは、40〜50代の方はしんどいでしょう。
親近感もとりづらいです。
なので、おすすめは、同世代〜少し下の世代向けに「人生経験」の体験談を発信し、相談を受けるというもの。
たとえば、下記です。
主婦の人生相談ジャンル
- 思春期の育児相談
- 育児ストレスを乗り越える方法の相談
- 中学生など、受験生の親の悩み相談
- 離婚危機を救う相談
- 離婚後ライフの過ごし方
- 仮面夫婦でどうやっていくか
- 50代からの田舎暮らし
- 50代からの幸せな一人暮らしのやり方
こういった仕事もありです。
このジャンルは、ブログもYouTubeも競合がまだいないと思います。
とはいえ、数年で埋まるはずなので、やるなら2020年のうちでしょう。
YouTubeはしんどくても、ブログくらいならできませんかね。
ITハードルを乗り越えられれば、ブルーオーシャン
ブログを書くためにも、ワードプレスを使えるようにならなければならず、ここが参入障壁です。
しかし、だからこそ、競合が今は少ないのです。
気力を出すのが大変だと思うけれど、その障壁さえ乗り越えられれば敵がいない分、無双できます。
コンテンツが残るので、作れば作るほど楽になる仕事なので、ぜひやってみてほしいです。
情報発信の「はじめの1歩」を今日から歩もう
記事はまもなくおわりにします。
最後に、「じゃあ、ブログかYouTubeかやろうかな」と思ったあなた向けに、開設方法の記事へのリンクを載せておきます。
ブログ・YouTubeの始め方
これらをどうぞ。
あとは、「情報発信で仕事してみたいけど、正直自分一つでは無理」という方もいると思います。
その場合は、「ブログの個別指導コミュニティ」もどうぞ。
有料ですが、僕がみっちりワンツーマン指導します。
無実績からフリーランス独立2人、アトピーブログで月25万円稼いだ方など、ちゃんと結果につながっているコミュニティなので、ここにはいるのもありだと思います。
- WordPress(ブログ)の作り方をわかりやすく解説【真似するだけでOK】
- WordPressテーマのおすすめを初心者向けに解説【有料・無料どっち?】
- GRCに課金したら「ブログのSEOでやるべきこと」が明確になった
- ブロガーが就活・転職するなら、WEBマーケティング会社ですね
- 個人で稼ぎたい人しか参加できない、ブログコンサルの個別指導コミュニティ
- 学校や会社では聞けない、市場価値を上げていきたい人向けの限定動画コミュニティ