働き方 真面目な人ほど損をして、苦しむので、もっと自己中心に生きていい話 気づきました。真面目な人ほど損をする世の中ですね、、、。 理由は、真面目な人ほど、親や先生の期待に一生懸命になって、他者の時間を生きてしまうから。 人間関係の悩みはほぼすべて、人間関係由来の悩み。社会的な評判に固執して大企業。だから、消耗する。もっと自分の時間を生きていいはず。... 2019-07-29
お金の話 お金儲けは悪いことだと日本人は考えるけれど、そうとも限らない話 日本人は、「お金儲け=悪」だと思っている人が多いけど、そうとも限らないと思う。 もちろん詐欺は最悪だけど、「世の中の問題解決」につながるサービスを新しく作れば、むしろ立派な社会貢献なのではないでしょうか。 そして、魅力的なサービスなら対価を受け取るべきで、そうでないと作り手が消耗... 2019-07-26
学生生活 仮想通貨 仮想通貨で学生が稼いだとき税金はどうなるのか【結論:バイト次第】 よし、ビットコインで利益を確定させました。 7/17日に6,146円分購入し、7/20で6,973円で売却。手数料5円だったので、「822円」の儲けです。 すなわち、「利益率13%」なので、株式運用よりもうまくやりましたよね。 ちなみにリップル2万円分は落ちずに保有しています。 引き続き、練習します... 2019-07-22
SNS・YouTube 【公開】YouTubeの編集のやり方を確立しました【初心者向け】 YouTube編集のやり方はだいぶ確立しまして、下記のとおり。 ①iPhoneで撮影した動画を、パソコンに書き出す ②不要な間をカットする ③テロップと効果音、スライドを挿入 ④右上に見出しをつける ⑤終了カードをつける ⑥YouTubeサーバーにUPし、終了画面を整理する... 2019-07-21
働き方 【変化】人生を楽しむ方法は「挑戦」という行為にある【鬱から脱却】 先日に、「どうすると人生が面白いのか」議論しました。その際、素晴らしい言語化をいただいたので共有します。 ✔︎人生が楽しいときは、「新しいことに挑戦」してるとき。特に、自分の意思で行動してるときがいい 僕も挑戦してるから、毎日が楽しい... 2019-07-20
考えていること 読書 本の選び方は2秒で決まります。①尊敬する人の推薦②本屋での出会い 10ヶ月で40冊くらい買って本を読んだ僕の本の選び方ですが、マジで適当です。 ✔︎尊敬する人が推薦した本を、秒速でネット購入 ✔︎本屋を選んで、表紙が気になったら購入 本はたかだか2,000円くらいで人生の追体験ができるので、コスパよし。ただ、知識は行動に生かさないと無価値な点は注意。... 2019-07-17
考えていること 読書 【悲報】読書は意味ないです【1年で60冊読んだ僕が保証する】 僕も読書好きで、10ヶ月で40冊くらい買って読んでいますが、読書そのものは「資産になる労働」ではありません。 読書でインプットした知識を自分の行動や、コンテンツに昇華させてはじめて資産になる労働です。 インプットしただけで満足してたら、先に進めません。... 2019-07-16
お金の話 仮想通貨 仮想通貨はギャンブルかもですが、僕は参入します【億り人への道】 バイトで汗水垂らしてもらった1万円も1万円。 ブログで稼いだ1万円も1万円。 小さい頃親からもらったお年玉も1万円は1万円。 仮想通貨で稼いだ1万円も1万円。 バイトとか、親からもらったとかだと、ありがたみがあったりするかもですが、資本主義ゲームは不平等なので、僕は怪しい道も選ぶ... 2019-07-15
SNS・YouTube YouTubeに顔出しした結果【親近感が湧き、信頼が貯まります】 ちょっと実験してみます。 ✔︎顔出しアイコン→親近感、信頼性UP ✔︎今までのアイコン→キャラが立つ 2週間くらい実験してみて、Twitter、ブログ、YouTubeが伸びるなら僕は顔出しでもやります。 それくらい本気にならないと、信頼は得られないですよね。... 2019-07-12
SNS・YouTube ツイッターでフォロワーを増やすコツ【マナブさんに直接聞いた】 マナブさん支援事業の進捗ミーティングの内容を共有します。有料級の有益情報です。 ✔︎Twitter、ブログの「数字を見る分析の大切さ」をとくに載せました。 ✔︎「発信の軸どり」も参考になるはずです。 1ツイートずつの分析が向上の鍵で、「なんでその数字なのか」考えることが向上の本質です。... 2019-07-06
学生生活 研究室 【闇】理系の研究室は、マジでつらいですよ【資産にならない労働】 僕自身、理系の研究室を経験しているのですが、かなりつらいです。 ✔︎個人的な資産にはならない労働 ✔︎サンプル数を稼ぐため、作業量が膨大 ✔︎指導教員が怖かったり、へんな人だったりする ✔︎がんばっても、給料は増えない ✔︎狭いコミュニティ 鬱になる要素は、ぶっちゃけたっぷりです。... 2019-07-05
SNS・YouTube ツイッターのネタは、「努力のメモ帳」でいきましょう【応援される】 ツイッターを「努力のメモ帳」として使いましょう。 最初は応援してくらい人いないけど、半年とか継続してると応援してくださる方が増えます。 行動すると、未来がかわってきます。自分の人生、あなた自身が主人公になりましょう... 2019-07-04