ブログ・SEO ブログの記事は消した方がいい場合がある【130記事を消しました】 「2019年のSEOだと、不要な記事はいらないかな」という感じです。 2018年だと「ブログは数が大切だ」と言われていたのですが、2019年になり、SEOを無視し、SNS集客中心に薄い記事を量産するタイプのサイトは、上位表示されなくなりました。ブログ記事を削除すべきかの判断基準を解説します。... 2019-11-04
就活 【就活】公務員より企業を優秀学生が選ぶようになります【未来予想】 あくまで予想ですが、今後の時代の流れとして、公務員志望の大学生が減る予感。 ①:ビジネス系インフルエンサーが大学生を触発 ②:身近な大学生がネットで稼ぎ、インフルエンサーになる ③:学生インフルエンサー戦国時代 稼ぎきれない学生は就職するはずで、すると副業できる企業に流れのは必然的... 2019-11-03
就活 【就活】新卒採用が減る話【日本型雇用の崩壊/予想はできた】 今後の世の中の流れとして、就活の新卒採用が厳しくなりますね。 今までは、日本型雇用のおかげで、いい意味で学生は遊べました。 けれども、会社に無理がかかり、社員に負担がかかり、今後は学生にも負担がかかります。 対処法としては、休学するのもありだし、短期的に爆速成長するのもありかなと思います。... 2019-11-02
就活 アフィリエイトは就活でアピールに使えます【経験談/WEB系会社】 「就活でアフィリエイト経験をアピールして大丈夫なのか」は心配かもですが、僕の就活(IT人材系)では歓迎されました。 ・生活費の確保のため ・仕掛ける側の経験をしてみたかった ・正直バイトより稼げないが、お金以外の点で価値を感じた ・SEOが大好きで、会社のSEO業務に生きる とPRしました... 2019-10-26
就活 pickup2 就活のおすすめサイト6選/新卒向け【落ちない就活戦術】 就活サイトのおすすめは、ぶっちゃけどこを使っても大差ないです。もちろん、チャンスを掴むためには大切だけど、それをものにできるかは本人次第。 総合型の他に、スカウト型と、必要だったらエージェント型でも持っておけば万全すぎ。それよりも、「会社があなたを雇うメリット」こそ重要です。... 2019-10-25
アルバイト 大学生がネットで稼ぐと、バイトを排除できます【選択肢も広がる】 大学生ですが、ネットで稼げるようになったので、バイトを排除しました。 大学1年生くらいだと、いろんな人の価値観に触れられるので、バイトもした方がいいかと思いますが、3年生くらいだと、バイトの無意味さを感じている人もいるかもです。そういったあなた向けの記事です。... 2019-10-22
考えていること 【悲報】努力は報われないものですよ【逆算が大切/軌道修正しよう】 悲しいかもですが、"努力は報われない"のが現実です。 正確には、方向性の正しい努力をすれば報われるのですが、自分本意な努力をしても、時間が無駄になるだけです。 僕もたくさん失敗してきましたし、今も失敗してます。 サイト設計のないブログもそう。単語帳ばかりで過去問解かない受験生も同じ... 2019-10-21
就活 研究室 【残念】学歴ロンダリングは就職で意味ないです【学歴よりスキル】 学歴ロンダリングに意味がない理由です。なぜなら、学歴よりもスキルや経験が重要だから。他大学の院を検討すべき状況は、①研究ジャンルを変えたい/②欲する経験を得るために環境を変えたい場合です。とはいえ、ロンダリングにもメリット はあって、初対面の人にポジションをとれることですね。... 2019-10-19
就活 IT就職は、文系でもできますよ【転職はキツいが、就活はいける】 結論として、文系でもIT業界に就活で就職できますね。 「大学の学部がどこか?」というよりも、「なにを作ってきたか」をいえれば、就活の面接で「御社が私を雇うメリット」をしっかりアピールできるので。 エンジニア希望ならプログラミング、SEO担当ならWEBライティングなど自発的に取り組んでおく。... 2019-10-18
学生生活 読書 大学生が本を読まないのは損ですよ【コスパよく先人の知見を買える】 大学生で本を読まないのは、その先の人生を考えるともったいないなぁと思います。以前はまったく本を読まない生活をしていたのですが、本を読んだところ人生ゲームへの向き合い方が変わりました。ビスマルクは、「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言っています。 本でなら、経験のないことでも、歴史に学べますね。... 2019-10-12
学生生活 大学受験 【大学受験】浪人生がうつ病になるのは、当たり前すぎることですよ 大学受験で浪人生がうつ病になるのは、珍しいことではありません。閉鎖的な人言関係、外的環境なので、病みやすいです。本記事では、浪人を経験した都内国立大学生が受験生のモチベーション維持のコツについて解説します。予備校をズル賢く使う裏技も紹介。... 2019-10-10
就活 エントリーシートである、「人生で一番のチャレンジ」の書き方を解説 「就活のためのエントリーシート(ES)で自己PR文を書かないといけないけど、どうやって書けばいいんだろう、、、不安だなぁ」 このような疑問を解決します。今回は、①自己PR文と②人生で最大のチャレンジ という題材を扱いました。... 2019-10-10