学生生活 研究室 大学院入試の面接の質問を再現。完全伝授します【合格請負】 大学院入試(院試)の面接を前にして、どんな服装で行けばよくて、面接で何を質問されるか不安で、どれくらいの時間がかかるんだろう。そんな疑問を解決します。この記事を読むことで、院試定番の質問への回答が事前準備できるので、TOEICや筆記試験対策に専念できます。... 2019-10-06
学生生活 研究室TOEIC 大学院入試のTOEICが間に合わないときの対処法【2つある】 今回は、大学院入試(院試)のTOEIC対策が間に合わない可能性があるときの対処法について、解説していきます。 なお、この記事を書く僕は、都内国立大学の大学院理系学部に合格しています。そういった実体験を持つことを記事の信頼性担保にしつつ、執筆しました。... 2019-10-05
学生生活 大学生で暇な人がやるべきことは、「自己投資」です【休日は返上】 大学生が暇になったらやるべきことは、「自己投資」ですね。 休日をすべて返上して、経験を得ました ・体育会の部活 ・1単位も落とさない ・研究で省庁とコラボ ・卒論の他にもう一本を作り、学会誌に投稿 ・学会発表 ・ブログで月6万稼ぐ ・スポンサーを獲得する ・院に受かりつつ、一部上場企業も通る... 2019-10-04
アルバイト 理系大学生のアルバイトでおすすめはリモートワークです【就活有利】 理系大学生が命を削ってアルバイトしても、得られるものは少ないです 大学入ったばかりの頃は、社会経験にもなりますが、3年も4年もアルバイトする必要はないかと。なぜなら、「資産にならない労働」だからです。一方でリモートワーク(ライター/プログラマー)はスキルになり、個人に実績がたまります。... 2019-10-03
学生生活 プログラミングpickup2 大学生がプログラミングすると、就職先が広がります【最強のスキル】 大学生がプログラミングをすると、就職で圧倒的に有利ですね。 僕はWEBライティングから入ったので、SEO知識でWEB系企業を攻めれましたが、エンジニア就職に比べると、秋からの募集枠は少ない。 一方、エンジニア就職なら、秋からでも引く手あまたですよね。求人サイトを見ていてビビりました。... 2019-10-01
ブログ・SEO 大学生がブログをするメリット → 市場価値UP/就活の幅が広がる 大学生でブログをするメリット ・SEOとwebライティングの知識が蓄積され、web系企業に就職するという道が開ける (そして、そういう企業はたいてい副業可) ・文章力が高まり、論理的になる ・バイトを排除できる ・ビジネス感覚が身につく ・SNSでの影響力も強まる →インフルエンサーとご飯いける... 2019-10-01
学生生活 研究室 【断言】学歴は意味ないです【都内国立理系が語る/時代は変わった】 学歴は意味ないですね。僕は都内国立理系というポジションから言っています。自分のアピールポイントがそこしかないのなら、学歴は武器になりますが、研究してるうちにその分野でのコネができる。メディア運営でWEB系の一部上場企業も通る。こんな感じで、スキルと人格で面接ゴリ押せば怖いものなし。... 2019-09-30
考えていること 「欲望」をコントロールする方法 【2種類がある/ズラすのがコツ】 欲望をコントロールする方法について、掘り下げて解説します。僕も、1日2回でも二郎系ラーメンを食べたいですし、もっとモテたいです。もっと散財したいです。しかし、このような感情はわりと消しました。それ以上にとりたい「未来」があるからです。そして、消せた理由は、「欲望と仲良くしてるから」です。... 2019-09-29
考えていること 昔の友達と話が合わない自分は、肯定していい話【変化している証拠】 「成長」すると、それまで気があってた人とも考えや価値観が合わなくなったりします。すると、合わせなくなりますよね。でも、合わせなくていい。失ってもいいんです。たとえ離れられても、成長した分の人たちと次に気が合うようになるんですよ。あくまで自分の目的を忘れないべき。あなたは何したい?... 2019-09-21
ブログ・SEO アフィリエイト 副業ブログで稼げないのは、当たり前です【プロ意識が必要でした】 副業で簡単にお金稼げないのも、当たり前ですよ。 ツイッターとかで稼いでるインフルエンサーは、いわばプロですからね。たとえば、スポーツ選手とかで考えてみたら、それこそ10年、20年単位で猛烈なトレーニングと時間を投下して伸ばしてきたわけです。 ひょこっと僕らが入っても、時間かかるのは当然... 2019-09-20
アルバイト 大学生はバイトでクラウドソーシングを経験すべき【就活に有利です】 フォロワーを見る限り、大学生でもネットで稼ぎたい人が多いと思うのですが、月5万円をてっとり早く稼げるのは「クラウドソーシング」です。具体的には、WEBライター。 WEBライターをやっておくと、スキルアップになりまして、WEB系企業の就活も有利になります。文字単価あげれば、月10万も可能です。... 2019-09-19
ブログ・SEO アフィリエイト 検索順位チェックはMacでもGRCがいいと思う【理由:安いから】 ブログを200記事くらい書いたら、ランキング追跡ツールを導入して、自分の進んでいる方向はそれでいいのかを確認すべき。 僕はこれをせずに300記事造林しましたが、初期の120記事ほどがSEO的には無意味なことが判明しました。順位がわかると、リライトもできます。GRCがおすすめです。... 2019-09-19