極端な話、新卒で成長したい人は、「スタートアップ企業」に就職するが良いと思います。たぶん会社はつぶれて失業します。ですが、背伸びな仕事を経験でき、スキルが得られます。プログラミングかノーコードや動画編集、動画配信などを身につければ、その後はフリーランスでやっていけるので、問題なし...
就活の記事一覧
「大学生のインターンはいつからすべきか?」という質問への回答は、「今日です」と答えたい。僕は卒業1ヶ月前からしかインターンしなかったのですが、これで個人で稼ぐ努力さえしていなかったら本当に無能だったなと思います。特にスタートアップは就職で入るの覚悟いるのでインターンがお得です。...
WEB系企業に新卒で入るためにしておくべきこと ①その会社の情報収集 ②どういう人がいるのかの把握 ③自分の武器となるスキルを磨く ④スキルの証明となる実績をつくる ⑤起業やインターンで現場経験があるとなおよい ⑥マネジメント経験があるとさらにすごい これらの要素が基準かなと思いました...
新卒でフルリモートできるようになる方法 ①エンジニア就職し、在宅ワーク ②マーケターでリモートワークOKの会社に就職 ③フリーランス(or 業務委託契約)になる ①は再現性高いのですが、②が許される会社も一部あります。大学生の頃の僕は「新卒 リモート」と調べて、今の会社を知りました。...
そういえば、大学生でインターンしないのはかなりもったい。大学生に聞かれるのですが、バイトしなくていいのでインターンした方がいいと思う。ブログを書いたり、SNSで発信するのも大事だけど、同時にスタートアップなどを経験して「ビジネスの作り方」も見れると将来大物になれると感じています。...
1留1休したら就活に影響があるのか? 残念ながら、影響はあると思います。多くの会社だと、影響があると思います。ただし、そのダメージを上回る魅力があなたにあり、面接で伝えられた場合、問題ないとも思います。...
就職エージェントを使ってみた感想 ※キャリアチケットさんです ・就活の現実をプロに聞けた ・難易度別に企業を紹介してくれた ・非公開求人をくれた ・ビデオ通話で面接対策できた ・LINEチャット、電話で相談できた ・完全無料 ステマなしに有益だったので、就活生は使うべき。記事で解説します...
都内国立の農学部出身で、院試も就活もしました。ネット上だと、「農学部の就職は悪い」と言われているので、その件について、僕の経験談を出しつつ、リアルな現状をお伝えします。業種を変えると、むしろ不利なので、院進学はやめました。...
「就職で営業だけは嫌!」という人は、スキルをつけましょう。理系だと農学部なら公務員や研究職など、工学部なら技術系、医学系は医者がありますが、文系だとないかも。そしたらブログラミング(エンジニア就職可能)やブログ(WEB系に就職可能)などを頑張ってみるのもありかと。独学に文理は無関係...
ブログ運営は就職に悪影響を及ぼすのか?は、普通に不利になると思う。何かあったときに会社に不利益をもたらす可能性があるので、基本的には忌避される。だけれど、SEO運用スキルは需要あるので、うまくバランスをとる慎重さのある人なら、WEB担当としてアピールできると思う。IT以外では不利かと。...
「YouTubeをすると、就職に悪影響」という意見があるけど、そうでもないと思う。動画が社会的に不適切ならマイナスだろうけど、「誰かの問題解決」につながる動画を出しているならば、その思考法や行動力は評価されるはず。 「あなたは会社にどんな利益をもたらすか?」を答えられるかが、重要だと思う...
大学院への進学をやめることを考えているあなたは、入学辞退しても大丈夫です。学生には学生の人生があるし、20代の時間は今しかありません。すでに受かった大学院を蹴るのは悪い気もするけど、迷って苦しむよりも、後悔しない決断をスパッとした方がいいと思う。僕は卒業間際の2月からでも就活できた...
1
2
よく読まれている記事
Category
Archives