お金の話 節約 宝くじが当たらないのは、当たり前です【来年事故で死ぬより難しい】 「宝くじが当たらない!」って、それ当たり前すぎます。 実は、「愚か者に課せられた税金」と宝くじは言われており、「1年以内で交通事故で死ぬ確率よりも少ない確率」で金持ちになれます。ほぼ確実に僕もあなたも来年生きてますよね。国家事情でぼったくりをやっています。支払額の5割がまず飛ぶ... 2019-08-30
ITEM 節約 格安SIMは罠だと思っていたが、大きな間違いだった【早い者勝ち】 電波が悪かったりなど不都合なところがあると嫌だったので、実際に格安SIMを使っている先輩に相談してみました。 その結果としては、「格安SIM」最強ですね。 さっさと大手を解約した方が違約金を払ってでも安いので、スマホ代が月額4,000円以上かかっている方は今週にでも変更するべき。... 2019-08-24
働き方 人間関係の断捨離は効果が高い話【楽になる/自己成長への道】 いつものミスドに来ましたが、、隣のJK達の会話がひどい。 そんな何十分も他の人の悪口を言っても何も成長できないのに。過去の僕も人の悪口をいったり、機嫌を伺ってばかりな段階はありましたが、徐々に削ぎ落としました。結果、自分の人生に集中でき、新たな成果を出せ、少しずつ見られるようになる... 2019-08-15
考えていること すごい人のオーラはどこからくるのか【ふつうの人との違いを解説】 今空手学生時代全国2位で日本代表のうちの一人と8年ぶりに会い、食事していたのですが、一言一言が重い。そして、目力が強い。 わりと僕も一日一日をベストを尽くしつつ生きてきたつもりだけれど、彼はもっと先を行っていた。 僕はまだまだ甘ちゃんで、もっともっと大きくならないとと知りました。... 2019-08-04
お金の話 お金だけでなく信頼を重視して行動しよう【1万円札は虚構】 投資(株式だけでなく、企業買収、人的投資も)をする際、「お金(数字)」だけでなく、ぱっと見では見えない「信頼」や「データ」などの「目に見えない価値」も重視すると、失敗しにくくなると思う。 なぜなら、「信頼」や「データ」は「お金」に変換可能だから。だからFacebookはInstagramを買収した... 2019-07-31
働き方 真面目な人ほど損をして、苦しむので、もっと自己中心に生きていい話 気づきました。真面目な人ほど損をする世の中ですね、、、。 理由は、真面目な人ほど、親や先生の期待に一生懸命になって、他者の時間を生きてしまうから。 人間関係の悩みはほぼすべて、人間関係由来の悩み。社会的な評判に固執して大企業。だから、消耗する。もっと自分の時間を生きていいはず。... 2019-07-29
お金の話 お金儲けは悪いことだと日本人は考えるけれど、そうとも限らない話 日本人は、「お金儲け=悪」だと思っている人が多いけど、そうとも限らないと思う。 もちろん詐欺は最悪だけど、「世の中の問題解決」につながるサービスを新しく作れば、むしろ立派な社会貢献なのではないでしょうか。 そして、魅力的なサービスなら対価を受け取るべきで、そうでないと作り手が消耗... 2019-07-26
働き方 【変化】人生を楽しむ方法は「挑戦」という行為にある【鬱から脱却】 先日に、「どうすると人生が面白いのか」議論しました。その際、素晴らしい言語化をいただいたので共有します。 ✔︎人生が楽しいときは、「新しいことに挑戦」してるとき。特に、自分の意思で行動してるときがいい 僕も挑戦してるから、毎日が楽しい... 2019-07-20
考えていること 読書 本の選び方は2秒で決まります。①尊敬する人の推薦②本屋での出会い 10ヶ月で40冊くらい買って本を読んだ僕の本の選び方ですが、マジで適当です。 ✔︎尊敬する人が推薦した本を、秒速でネット購入 ✔︎本屋を選んで、表紙が気になったら購入 本はたかだか2,000円くらいで人生の追体験ができるので、コスパよし。ただ、知識は行動に生かさないと無価値な点は注意。... 2019-07-17
考えていること 読書 【悲報】読書は意味ないです【1年で60冊読んだ僕が保証する】 僕も読書好きで、10ヶ月で40冊くらい買って読んでいますが、読書そのものは「資産になる労働」ではありません。 読書でインプットした知識を自分の行動や、コンテンツに昇華させてはじめて資産になる労働です。 インプットしただけで満足してたら、先に進めません。... 2019-07-16
お金の話 仮想通貨 仮想通貨はギャンブルかもですが、僕は参入します【億り人への道】 バイトで汗水垂らしてもらった1万円も1万円。 ブログで稼いだ1万円も1万円。 小さい頃親からもらったお年玉も1万円は1万円。 仮想通貨で稼いだ1万円も1万円。 バイトとか、親からもらったとかだと、ありがたみがあったりするかもですが、資本主義ゲームは不平等なので、僕は怪しい道も選ぶ... 2019-07-15
考えていること 【メンズ】美容院の値段は満足度に比例する【人生からストレス排除】 はじめて1,800円より高い美容院に来ました。 初回2,500円で、以降3,700円とのことなのですが、あまりのサービスの良さに、人生の疲れがとれました。 ・シャンプーがゴッドハンド ・頭の鉢が膨らまない ・なぜか肩まで揉んでもらえる ・超丁寧、何回も確認 1万円くらいとられるのかと思いました。... 2019-07-03