ブログ・SEO 「ブログの単発相談室」を作ります【初心者目線で方針決定】 「ブログの単発相談室」を開始しようと思います。個別指導コミュニティをすでに9ヶ月間運営しているのですが、これの単発版。一回5,000円で、単発でビデオ相談とブログ教材を受け付けます。お得なのは個別指導コミュニティですが、お試ししたい方におすすめです。DMで受け付けます。... 2020-09-22
就活 「大学生のインターンはいつからすべきか?」への回答【過去の僕へ】 「大学生のインターンはいつからすべきか?」という質問への回答は、「今日です」と答えたい。僕は卒業1ヶ月前からしかインターンしなかったのですが、これで個人で稼ぐ努力さえしていなかったら本当に無能だったなと思います。特にスタートアップは就職で入るの覚悟いるのでインターンがお得です。... 2020-09-10
SNS・YouTube 音声配信で稼ぐ方法【アプリで稼げなくてOK/僕は参入します】 「音声メディアが伸びる」と言われています。特にビジネス系・教育系のコンテンツは相性がいいと思いっています。自分で使ってみて思うのですが、ワイヤレスイヤホンが時代を変えました。今回は音声配信で稼ぐ方法について解説します。アプリで稼げなくてOKです。... 2020-09-08
働き方 二拠点生活を実家も使ってスタートしました【ベースは岐阜の家です】 気付いたら、岐阜と東京で実家も使った二拠点生活をしています。ベースは岐阜で地方ライフなのですが、新規事業をグロースさせるためには、僕もオフラインする必要があり、わりと東京でノマドしたり、実家も使ったりに落ち着きました。面白い生き方なので、ブログにもまとめます。... 2020-08-29
SNS・YouTube 有料動画コミュニティ開始のお知らせ【YouTubeで話せない内容です】 月に1,000万円稼ぐとかではないですが、東京本社のWEB系上場企業にブログ就職しつつ、フルリモートで地方移住したり、副業で月20万円稼いだりなど、少しずつお金・場所・時間に縛られない人生にできています。 そんな僕ですが、YouTubeに変わる、限定動画コミュニティを開始します。... 2020-08-18
考えていること マジで人生変えたい人は「緊急ではないが重要なこと」に時間を割こう マジで人生変えたい人は、「緊急ではないけど、重要なこと」にいかに時間を作れるかだと思う。 つまり、ブログを書くとか、YouTubeを撮るとか、ビジネスを考えるとか、新しい商品を考えるとか、本を読むなど。差し迫った期限はないけど、こういったものは確実に影響力や資産に差を作ります。... 2020-07-23
就活 WEB系企業に新卒で入った方法【学歴不要/独学の努力は必要】 WEB系企業に新卒で入るためにしておくべきこと ①その会社の情報収集 ②どういう人がいるのかの把握 ③自分の武器となるスキルを磨く ④スキルの証明となる実績をつくる ⑤起業やインターンで現場経験があるとなおよい ⑥マネジメント経験があるとさらにすごい これらの要素が基準かなと思いました... 2020-07-21
働き方 リモートワークのおすすめグッズ9選【Zoomも快適にする便利グッズ】 リモートワークを最高の環境にするおすすめグッズ ①PCスタンド ②外付けキーボード ③外付けマウス ④安くない椅子 ⑤Air Pods Pro ⑥Macbook Pro ⑦2穴USB充電器 ⑧EarPods(有線) ⑨筋トレ用スポーツウェア ①〜③はZoomの首疲れ解消に。⑤は隣人がうるさいときに大活躍。ブログで解説します... 2020-07-19
就活 新卒でフルリモートワークで働く方法【ノマド会社員になりました】 新卒でフルリモートできるようになる方法 ①エンジニア就職し、在宅ワーク ②マーケターでリモートワークOKの会社に就職 ③フリーランス(or 業務委託契約)になる ①は再現性高いのですが、②が許される会社も一部あります。大学生の頃の僕は「新卒 リモート」と調べて、今の会社を知りました。... 2020-07-18
考えていること 毎日1%努力を積み重ねれば、1年後には37倍の結果がでる件について 「毎日1%努力を積み重ねれば、1年後には37倍の結果がでる」という言葉がありますよね。毎日1%努力を積み上げする気でいれば、1年後に全く別の景色をみれます。1年前の僕はブログは稼げたけど、マーケティング力は0でした。インターン経験もなし。今は上場企業のSEO担当&新規事業立ち上げ... 2020-07-17
アルバイト 大学生でバイトが嫌なら秒速でやめよう【インターンor自分で稼ごう】 大学生時代の僕は「バイト嫌だなぁ」と思いつつ、お金がないので時間の消費をしていました。コンビニ夜勤バイトはハイスピードで仕事して休憩しまくりでしたが、今思うと無駄でした。バイトよりもインターンなり、自分で稼ぐなりした方が良くて、自己投資に時間を使えた学生は将来有望。... 2020-07-13
就活 大学生でインターンしないのはもったいない件【バイトはやめていい】 そういえば、大学生でインターンしないのはかなりもったい。大学生に聞かれるのですが、バイトしなくていいのでインターンした方がいいと思う。ブログを書いたり、SNSで発信するのも大事だけど、同時にスタートアップなどを経験して「ビジネスの作り方」も見れると将来大物になれると感じています。... 2020-07-12